メインメニュー
バナー
アクセスカウンタ
今日 : 30
昨日 : 36
総計 : 195784
法人会とは

法人会は活動を通じて経済社会の≪根本利益≫を創り続けてきました
団体の使命である“税”(税務・税制)を基底に活動していきます。

 設立以来一貫して、税を通じて、企業や社会、そして人の豊かさと幸せを求めて、愚直に活動を続けてきました。法人会の誇りです。
  税制の公平・公正・中立を視点に毎年、税制改正要望運動を続けてきました
  ムダのない税の使い道を求め、行財政改革の断行を政府・自治体に求めてきました
  企業の正しい経理処理と税務申告のための研修・広報活動を続けてきました
  納税不正者が利する社会であってはならないと税モラルの啓蒙活動を続けてきました

企業が企業として発展していくうえで欠かせない納税できる企業づくりを支援していきます。

 収益を確保し、納税できる企業であることを願い、経営者と社員の自己啓発を促すとともに、ビジネススキルアップの場を提供し、人材育成の活動を続けてきました。法人会の自信です。
  企業ニーズをもとに、人材育成のための研修機会を数多く設けてきました
  実学としてのビジネス知識の情報提供活動を続けてきました
  企業戦略の構築に役立つ、経営者や階層別社員の異業種コミュニティの場を設けてきました
  企業のセーフティネット確保のための厚生事業を開発してきました

豊かな社会であるための貢献活動を展開していきます。

 多元的価値観社会の中で、それぞれに能力とポテンシャルを持つ企業が集う組織の強みを活かし、社会と人に役立つ社会貢献活動に取り組み続けてきています。法人会の喜びです。
  『民が担う公共』の実現に向けて、法人会はこれまでの誇りを持って、これからも社会と企業と人の喜びを創
   り上げていきます
  人間同士の地域社会的な結び付き(ソーシャルキャピタル)を築く地域コミュニティ活動をさらに展開していきます
 大事な日本とその未来に、法人会は公益団体として活動していくことを約束します。

法人会は企業の間から自主的に誕生した団体です!

 戦後わが国は民主主義国家へと新しく生まれかわり、法人税もそれまでの賦課課税制度から、1947年(昭和22年)4月に申告納税制度へと移行しました。しかし当時の社会経済状況は極めて悪く、経営者が難解な税法を理解して自主的に税金を申告できるかどうか危ぶまれていました。
 このため、申告納税制度の定着には納税者自身が団体を結成し、その活動を通じて帳簿の整備、税知識の普及などを図る必要性が生じてきました。
 法人会は、このようにして企業の間から自主的に生まれてきた団体です。

現在、約110万社の会員企業41都道県に442の会を擁する団体です!

 正しい税知識を身につけたい。もっと積極的な経営をめざしたい。社会のお役に立ちたい。そんな経営者の皆さんを支援する全国組織、それが法人会です。
 あなたに近く、社会と広く。新しい時代の経営者のために、さまざまな活動を展開する法人会。
 税のオピニオンリーダーとしての活動はもとより、会員の研さんを支援する各種の研修会、また、税の啓発活動やボランティアなど地域に密着した活動を積極的に行っています。
 健全な納税者の団体、よき経営者をめざすものの団体・・・これが法人会です。

   法人会の組織
 法人会の基本的指針

公平で健全な税制の実現のため経営者の声を政府等へアピールしています。

 少子高齢化、国際化が進む今後の経済社会を見据え、また会員の意見・要望を反映しながら、税のあるべき姿を検討し、税制改正に関する提言をまとめ、政府や国会並びに地方自治体に提言活動を行っています。その結果、近年では、法人税率の引き下げなどをはじめ、同族会社の留保金課税制度の抜本的見直し、事業承継に関する税制の創設など、中小企業の活性化に資する税制の構築に大きな成果をあげています。

地域社会のお役に立っています。

 企業も地域社会の一員として、その維持・発展に進んで貢献すべき時代を迎えています。
 法人会では、企業のこれからの活動を支援しながら、環境美化や老人ホームの慰問などのボランティア、被災地への募金活動など多様な社会貢献活動に取り組んでいます。
 会員企業の連携した活動によって、地域社会に広く貢献し、同時に企業も発展することをめざしています。

税の啓発・租税教育活動を行っています。

 税の大切さを理解してもらうために、新成人や学生などの若者を対象に成人式や卒業式で、マンガ本を配布しています。
 また、各地の法人会では毎年11月11日〜17日の『税を考える週間』に様々なイベントを行うほか、法人会役員が小学校を訪問して「租税教室」を実施するなど、多彩な税の啓発・租税教育活動を展開しています。

さまざまな業種の人との出会いは新しい仕事のつながりをうみだします。

 各地の法人会の研修会や、いろいろな催しに出席するうちに、自ずとさまざまな業種の経営者と知り合えます。
 自分とは違う分野で活躍される方との交流。それは、新たな事業展開のヒントを得る絶好のチャンスと言えるでしょう。また、新しい仕事のつながりができ、繁栄のキッカケがつかめます。さらに積極的な情報交換を通じて、お互いに経営感覚を磨き、視野を広めることができます。

正しい税知識や経営のノウハウを身に付けることができます。

 各地の法人会では、経営、税制をテーマにした講演会、経営者向けの「経営者セミナー」や実務担当者を対象にした「決算説明会」、中小企業向けの「新入社員セミナー」などを開催しています。
 また、毎年の税制改正や法人税、所得税、相続税、消費税などを分かりやすく解説したさまざまなテキストを刊行し会員企業の皆さんにご利用いただいています。

機関紙では皆様に役立つ情報を提供し新聞広告・ポスター等による広報活動を展開しています。
機関紙「ほうじん」

 税制・経済・経営のさまざまな情報やニュースを掲載している全国共通の機関紙「ほうじん」を発行し、(季刊・毎回90万部)会員の方々や一般の方々に配布しているほか、各地の法人会でも地域情報を掲載した「会報」を発行しています。
 また、ひろく一般の方々に向けて、法人会の活動や税のあり方を理解していただくため、新聞広告・ポスター・各種グッズなどにより、広報活動を展開しています。


若手経営者等を対象とした青年部会、活発な活動を行っています。

 企業にとって次代を担う後継者の育成は大きな課題です。
 法人会では「青年部会」を設け、若手経営者が将来に向けて飛躍するために、多彩な行事や研修会を開催しており、地域社会貢献活動においても、その企画力や行動力が大きな役割を果たし、法人会の活性化にも繋がっています。
 これらの活動を発表する場として、さらには、部会員相互の情報共有や交流を図る目的で、毎年、「全国青年の集い」を開催しています。

女性の視野に立ち、女性特有のきめ細やかさを活かして活動しています。

 社会や企業における女性の役割はますます大きなものとなっています。法人会の女性部会では、女性経営者から従業員まで、幅広い女性のグループが多様な活動を行っており、地域社会貢献活動においても、女性特有のきめ細やかさや優しさが皆さんの好感を得ています。
 これらの活動を発表するとともに、情報共有や交流を通じた部会員の資質向上を図る目的で、毎年「全国女性フォーラム」を開催しています。

企業と従業員のための保障制度にご加入できます。
企業のための制度(保険料負担・保険金受取りが法人)
経営者大型総合保障制度

経営者の病気・事故による死亡・高度障害・入院・通院等を保障し、企業を存亡の危機から守るために開発した制度です。
国内・国外における病気・事故はもちろんのこと、地震等の災害をはじめ、あらゆる不測の事態に対応できるよう、生命保険と損害保険がセットになっています。

経営保全プラン

企業のさまざまなリスクに備えた
企業財産保険(火災・地震・盗難等)
賠償責任保険、業務災害保険(任意労災)
等をご用意しています。

個人のための制度(保険料負担・保険金受取りが個人)

法人会がん保険(フォルテ)「LOVE150」

がんの治療等による経済的負担を軽減し、がんを克服するための法人会専用の制度です。


法人会医療保険「EVER」

病気やケガによる入院・手術にそなえることができる医療保険です。


WAYS(ウェイズ)

将来に、「死亡保険」「医療保険」「介護年金」「年金」の4つの保障から選択できます。


【取扱会社】
大同生命保険株式会社     0120-789-501
AIU保険会社           0120-321-564
アフラック              0120-876-505